航路標識

航路標識は、航海の安全になくてはならない船の道しるべです。
目に見える光や形を利用した光波標識、電波を利用した電波標識、霧信号所といわれる音(音波) を利用した音波標識など様々な種類があります。

光波標識

夜標

灯台・灯柱
船舶が陸地、主要変針点または自船の位置を確認するときの目標とするために岬や沿岸の顕著な場所に設置したもの。港湾の所在、港口などを示すために港湾または港湾周辺に設置したもの。
灯台 <島根県・出雲日御碕灯台>
灯標
船舶に航路近くの暗礁や浅瀬などの危険な障害物の存在を知らせるために岩礁、浅瀬などに設置したもので、灯光を発するもの。
灯標
灯浮標
船舶に岩礁、浅瀬などの障害物の所在を知らせるため、または航路を示すために海上に浮かべたもので、灯光を発するもの。
灯浮標
照射灯
暗礁、岩礁、防波堤先端などを強力な光で照らし、船舶に障害物の存在を知らせるために設置したもの。
照射灯
指向灯
通航困難な水道、狭い港口などの航路を示すために航路の延長線上の陸地に設置したもの。
指向灯
導灯
通航困難な水道、狭い港口などの航路を示すために航路の延長線上の陸地に設置したもので、奥行きと高さに高低差のある2基以上を1対とするもの。
導灯

昼標

立標・灯浮標
機能が灯台、灯標および灯浮標と同じで、灯火を発しないもの。

浮標式

種類 図解 塗色 目的 灯色
左舷標識 左舷標識
水源に向かって左側に岩礁、浅瀬、沈船などの障害物があり、その右側に可航水域があることを示す。
右舷標識 右舷標識
水源に向かって右側に岩礁、浅瀬、沈船などの障害物があり、その左側に可航水域があることを示す。
北方位標識 北方位標識 上部黒
下部黄
標識の南側に岩礁、浅瀬、沈船などの障害物があり、標識の北側に可航水域、または航路があることを示す。
東方位標識 東方位標識 黒地に
黄横帯
1本
標識の西側に岩礁、浅瀬、沈船などの障害物があり、標識の東側に可航水域、または航路があることを示す。
南方位標識 南方位標識 上部黄
下部黒
標識の北側に岩礁、浅瀬、沈船などの障害物があり、標識の南側に可航水域、または航路があることを示す。
西方位標識 西方位標識 黄地に
黒横帯
1本
標識の東側に岩礁、浅瀬、沈船などの障害物があり、標識の西側に可航水域、または航路があることを示す。
孤立障害標識 孤立障害標識 黒地に
赤横帯
1本以上
標識の付近に岩礁、浅瀬、沈船などの孤立した障害物があることを示す。
安全水域標識 安全水域標識 赤白
縦しま
標識の周囲に可航水域があることを示し、また標識の位置が航路の中央であることを示す。
特殊標識 特殊標識
標識の位置が、工事区域や土砂捨場などの特別な区域(進入禁止)の境界であることを示す。

電波標識

ロランC局
船舶がロランC受信機によって船位を測定するための電波を発射するもの。
ディファレンシャルGPS局
中波帯の電波を使って米国が運用するGPSの測位精度を上げるために補正値を提供するシステム。

無線方位信号所

レーマークビーコン ※平成19~21年度に廃止
船舶のレーダー映像面上に送信局の方位を表すもの。
レーマークビーコン
レーダービーコン
船舶のレーダーが発する電波に呼応して電波を発し、送信局の位置を知らせるもの。
レーダービーコン

音波標識

霧信号所 ※平成19~21年度に廃止
霧、雪などにより視界の悪い時、船舶に灯台などの位置を知らせるために音による信号を発するもの。

その他

船舶通航信号所
港内、特定の航路およびその付近海域、または船舶交通の輻輳する海域において、航行船舶の動静、海上工事・作業の情報をレーダー・テレビカメラなどにより収集した情報を整理・編集し、船舶に対して無線電話、電光表示板、インターネットなどの手段で航行に必要な情報を提供するもの。
船舶通航信号所 <神奈川県・本牧船舶通航信号所>
潮流信号所
潮流の速い狭水道や海峡における潮流について、その流向、流速および今後の傾向の変化を形象物、灯光、無線電話、一般電話または電光表示板により船舶に通報するもの。
潮流信号所 <愛媛県・津島潮流信号所>

TOPへ

おすすめ情報一覧